本州最南端の串本駅。
ここで52kmくらい。時刻は14:40。
不思議なことに、脚が痛いということはなく、まだ走れているし、走れそうです。
なんでかわからないけど、ありがたい。
最後まで大事に大事に使うから、できるだけ長くもってほしい…
最後の山間部は、
虫喰岩〜地蔵峠〜八郎山ルート。
海沿いの道から古座で山側に進んでいきながら、脳内作戦会議。
「八郎山に向かってる最中に暗くなるから、そこは回避して海側へ戻る。せめて虫喰岩〜地蔵峠だけでも通りたい」。
「八郎山に向かってる最中に暗くなるから、そこは回避して海側へ戻る。せめて虫喰岩〜地蔵峠だけでも通りたい」。
…あたりにはなんとなく夕方の気配。
荒れているという地蔵峠付近の山道に初見で入って、もしルートを見失ったら、冷静でいられるんだろうか、夕方になって?
富山平見道でのことを思い返すと、怖い、という感情が強くなって来ました。
…ダメだ。やめよう。
怖いと思ったら、やめた方がいい。
もう大辺路にはこだわらず、海沿いの国道を走る。そう決めて、古座から既に2km以上来てますが、来た道を引き返しました。
途中、夫からメールが来ました。
『もうゴールした?』
…絶賛、道中なんだよ!悪かったな!
『まだ。あと20kmちょい』
『へー。ご苦労さーん』
…ウソでもいいから、励ますとかできんか?
そういうとこやぞ?
完全に八つ当たりなのですが、(笑)
そういうとこやぞ?
完全に八つ当たりなのですが、(笑)
夫の、人ごとチックな(人ごとだ)メールに軽くイラッとしていたら、
ドカン!と疲労がきました。
あー。来ちゃったか。
でも、昨日40km、今日も60kmまで大きな休憩なしで来て、なんもない方がどうかしてる。
必ず復活するから、心配するな。
手持ちの補給をバカスカ食べながらの歩きに切り替えつつ、気力はまだ折れてないことが、
とても嬉しかった。
わたし、やるじゃん。
走ってるときに(歩いてますが)自己肯定できてるのは、一体どれくらいぶりなんだろう。
やっと、ここまで来れたんだな。
あたりはすっかり夕方。考えないといけないのは、タイムリミットのことです。
ゴールの那智駅から、車を停めてる周参見駅まで戻らないといけませんが、その最終電車は、19:25。あと3時間ちょっとで24km行けるのか。
7’30”ペースで行き切れれば間に合うけど、ロストも歩きも休憩も許されない…
乗り遅れたら、那智で着のみ着のままで泊まるしかなくなるので、絶対乗らなくてはいけません。(しかも翌日は仕事…)
行け、わたし!
それからの3時間は、まさに
「関門ギリギリのレース終盤」でした。
かなり大量に買った補給もすっかり底をついて、コンビニはおろか、自販機すらも間遠くなってきて。
でも、なぜか走れていました。
那智勝浦町に入ったとき、勝った!と思いましたが、そこからが、もう長い長い。
すっかり夜で、街灯もほとんどありませんが、舗装路でビビってる場合ではない。
この国道は紀勢線に並行してるので、
駅を通り過ぎる度に、残り距離と時間を見比べて、ヤバいならすぐ走りやめて、電車で周参見に戻らなくてはなりません。
この国道は紀勢線に並行してるので、
駅を通り過ぎる度に、残り距離と時間を見比べて、ヤバいならすぐ走りやめて、電車で周参見に戻らなくてはなりません。
那智まで残り8.3kmの太地駅通過が18:20過ぎくらいでした。
この時、わたしはタイム狙いのレースを走っていたときと全く同じ顔をしていたと思います。
真っ暗な国道を走り続けて、那智駅前に到着したのは、19:10。
途中から5分台に上がっていたと思います。
ナニ、このギラギラ…
ゴール補陀落山寺は、真っ暗でなにも見えませんでしたが、とにかく、最終電車には間に合ったぞー!
やったー!!
満たされたキモチで、最終電車に揺られて、周参見まで戻った訳ですが、1時間30分の間に、
「鹿と電車が接触」で、止まる→点検→出発が3回ありました…
そりゃ、長井坂であんなに鹿がウロウロしてるはずだわ…
「鹿と電車が接触」で、止まる→点検→出発が3回ありました…
そりゃ、長井坂であんなに鹿がウロウロしてるはずだわ…
周参見駅に着いたのは22時前。
クルマの中で着替えましたが、No風呂。
ご飯なんて食べるところはありません。
そこから、第2部、190kmドライブ。
もちろん疲れてるんですが、もしなにかあれば、「ハラヘリのままキタナイ人認定で生涯を終える」ことになるため、絶対それだけは避けたくて集中ドライビングで、無事帰宅しました。よかったよ…
あーおもしろかったー!
大辺路としては踏破できてないのかもだけど、でも踏破したことにするー!笑
でも、このルートでは、2度とやらない。
行くなら、富田坂〜橋杭岩か串本まで、
あとは電車で那智までスキップしたいと思います…