3秒の負債

2019年12月26日木曜日

へっぽこ考察 練習記録

12/12 5km走

447 445 443 441 439
(アップ・ダウンジョグ各2km)
奈良マラソン明け、練習再開。
いけるペースで5km、と思って
450から段々上げていきました。
4km目、上げるぞと思ったら、
左ハムにピキッという感覚が走り、
イヤな予感。
走れる程度のイヤな痛さのまま、
残りを走りました。

12/14 10km走

447 446 447 445 447
441 447 443 443 444
(アップ・ダウンジョグ各2km)
往路を450ちょい切れ
復路を445ちょい切れ
になるようにコントロールしながら。
前回の左ハムの張りは大丈夫そう。
よかった〜。

12/15 10km走

447 446 440 446 445
443 445 444 446 449
(アップ・ダウンジョグ各2km)
5kmコース×2+2.5kmで折り返す、
計15kmのつもりで始めました。
ペースは10kmまでは450ちょい切れ
あとは440ちょいまで上げられないか
と思って10km手前。
12日と同じ箇所が、急にピキッと。
あと5kmだからと思って続けましたが
痛みが強くなったので中止。
やっちまったか、と思いながら
車を停めてるとこまでダウンジョグ
しましたが、
ジョグだと大丈夫でした。
17 日、整骨院を探して受診。
故障ではないみたい。
胸郭と背中の強い固さを指摘されました。
「これではストライドが出ないし
脚を蹴り飛ばそうとするから
ペースを上げれば負担がかかる」
とのことでした…

12/19 ジョグ+3km走

430 429 431
恐る恐るペースアップ。
2km目の中盤、同じ痛みが発生しましたが
なんていうか「遠い痛み」に思いましたので
続行。左臀部を押さえて走ると
無くなる瞬間もありました。

12/21 21km走

(アップ・ダウンジョグ各3km)
446 449 449
451 451 451
450 450 449
449 449 449
449 450 446
454 453 444
445 452 442

大阪城公園に出稽古。
3km×7周、3km=14'35"になるように
(4'52")最後3km上げられる余裕が
あればなと思いスタート。
最初が早いのはともかく、
4'55"が見えると遅いな、と焦って、
4'50"を見ながら走っていると
少しずつ早い推移になっていきました。
15kmすぎでガックーーとキツくなりました。
心肺は平気だけど力が入らない。
多分ガス欠。
余裕など全くなく、ヨレヨレで
残りを走ってなんとか、コンプリート。

3kmラップは以下の通り。

14'24" 14'33" 14'29" 14'27"
14'25" 14'32" 14'20"

1kmでは4'49"〜4'50"を
刻んでいった感じでした。
3秒上げなんて、敗着。
絶対につぶれる。
4'52"は正しい見積りだった。
性根を据えてコントロールしないと。

12/25 21km走

(アップ・ダウンジョグ各2km)
438 452 451
451 456 449
453 455 446
446 453 452
452 451 450
448 450 444
442 440 432

仕事帰りの夜、大阪城公園で
3km×7周、3km=14'40"になるように
(4'53")
今度こそ最後3km上げられる余裕が
あるように走りたい。
はじめ、また早目に推移しましたが
2周目3周目でかなり落とした区間を
作って欲張らないように
注意しました。
15kmすぎから、じわじわ上げられたので
前回よりはうまくまとまったかな?
1kmごとのペースのバラつきは前回よりもありますが。

3kmラップは以下の通り。

14'21" 14'37" 14'34" 14'31"
14'33" 14'22" 13'56"

へっぽこ考察

2回の21km走、どちらもコンプできてるのですが、最後余裕があったのは、2回目。
周回のラップは上記の通りですが
到達の予実を比較してみました。

12/21
3km 予・14'35" 実・14'24"
9km 予・43'45" 実・43'26"
15km予・1:12'55" 実・1:12'18"
21km予・1:42'05" 実・1:41'10"

12/25
3km 予・14'40" 実・14'21"
9km 予・44'00" 実・43'41"
15km予・1:13'15" 実・1:12'45"
21km予・1:42'30" 実・1:41'03"

まず目標設定、◎。ほぼ無理がない。
3km14'35"が適正。
ペース配分。
15km到達が27秒遅かった25日だが、21km到達は7秒早い。
15km以降の余裕度の違いは大きかった。
ほんの僅かなことだけれど、前半の無理はやっぱりどこかで負債になる。
今更だけれど。
怖いのは、「無理している」感覚がないまま距離を行ってしまうこと。
そのあたりの感覚に磨きをかけなくては。

補給、給水。
両日とも無給水、無補給。
25日はアップ中まで水を飲んでいたし
30分前までちょこ食いしていた。
フルのペースは消費が早いので
気をつけないといけない。

年末年始休みの練習

ブログを読み返したら、
昨年、寸暇を惜しんで10km前後の
ペーランを続けてやり、年始休みの終わりあたりは、疲労残りか不調が始まっていた。
最終的に1月中旬にはキロ5で息が入らない状態になり、練習ペースを落とさざるを得なくなっている。
今年は気をつけたい。
今の自分に必要なのは
  • フルのペースで走れる距離を伸ばす
  • 維持できる最速のペースと距離を見つけてその確実性を上げる。

Eペースのロング走を入れつつ、
しっかり休息も入れるように注意したい。



QooQ